2

正義とは?

人が従うべき正しい道理、正しい道義。

辞書で引いてみてもこうした言葉が上がってきます。
先日友人から「私は正義を貫きます」というお話があったので、正義って一体なんだろうな〜ってちょっと考えてしまったのでした。
みなさんはどうですか?正義感は強いほうかな?
私はというと、そうですね。正義感はもちろん備えていますが決して強くはないですね。なぜならば、正しい道理も大切ですが、何が正しくて何が間違っているかなんて、人によって違うし、時間や場所、体調によっても感じ方が変わってくると思うから。。
だから今は臨機応変に物事を捉えて柔軟に生きていきたいなって思っています。
少し前に後輩から1本のメールが届きました。
そこには自分の今の思いが素直に書かれていました。なかなか連絡がこないので、どうしたのかな〜と思っていた時の1本のメッセージ。ちょっとホッとしました。嬉しかったですね。
でも、心配していた通り、自分そして他人との関係との間で一人もがいていること、またどう解決していけばいいか、どう対処していけばいいかで、自分なりに必死に考えていることがわかりました。もちろん詳しい事情はわかりませんが、どういった心情の中で今頑張っているのかはなんとなく察しがつくものです。
常に人を大事に思っていると、遠く離れていてもその人の気持ちが伝わってくるな〜って思うんですよね。
だから私はいつだってお客様も友人もそして家族も…大事に思っています。
さて、レッスンでもよく生徒さんに「4つの柱」を持つようにしようって話をします。
3つではなく4つというのがポイントです。三輪車ではバランスが悪いけれど自動車になると安定しますよね?これと同じです。
実はこの後輩にもこの話をしたことがあります。そして二人で4つ足がいかにバランスが取れているかという話で盛り上がったこともあります。
3つだとバランスが取れているようで案外フラフラしてるもの。でも4つあれば安定するんです。だから何かフラフラしているときは、3つ足になっている可能性があります。ブレない人というのは、4つ足がきちんと地についているんですよね。
この後輩も以前は4つ足がきちんと地についていたのですが、今はちょっと骨折中なのかな〜って、そんな風に思って今はただ、早くよくなることを遠くから見守っています。
そんな後輩も、今日がBD。
人は笑っているだけでは成長しません。時には泣いて、怒って、また笑って。。良いことと悪いことがあるから前に進めるんだと思います。太陽と月があるようにね!
この場をかりて…お誕生日おめでとう。
人は調子が良い状態でいれば相手の話を聞くことが出来ます。人とアレコレ語ることも出来ます。大袈裟なことを言えば、バランスがとれているとどうしてもという時に相手に1本足を貸してあげることさえも出来るのです。残った3本で立てる強い力があればですが…
でも、どこかで歯車が狂ってしまうと、途端に人は他者へのアドバイスのつもりが、少しずつ愚痴へと変わり、信頼していたはずの人の粗探しを始めだします。そしていつの間にか、何が正しくて何が間違っているのかさえ見えなくなり、人と会話を閉ざそうとしてしまうのです。
誰にでもこれだけは譲れないという自分の思い、許せないという思いはあると思います。
とても大事なことです。
ですがこの譲れない思いと同時に私は相手を許す思い、そのまま受け入れる思いというのも持ちあわせてこそ、人と分かり合える心の広い誰からも信頼されて愛される人になれるのではないかと思います。
もちろんここまで行くには時間もかかります。
嫌な思いをすること、させてしまうことも何度となく訪れてくると思います。
自分の思いを守る、貫くと同時に、相手の気持ちを守ってあげる、相手の気持ちも貫かせてあげる。
これくらいの余裕を持ててこそ人は大きくなっていけるのでは?と思います。
この話は誰にでも共通していえることですが、中でもトップに立つ経営者の方々には特に大事にしていただけたら嬉しいです。
それぞれの個性を理解し、それぞれの良さを引き立たせるための立ち位置、つまり役割を定めることが大切です。
自分の正義を他人に押し付けるだけでは何も解決していきません。
人というのは勝手なもので、他人が変わってくれることを望みます。でも残念ですが人はそう簡単には変わりません。他人が変わることを期待している間は自分も成長しないんですよね。
わかっているようで、大人になると素直になれないというのも、よくわかります。
誰かとうまくコミュニケーションを取っていけるようになるには、まずは自分の全てを見直すところから始める。これが鉄則なのかもしれません。
他人の粗探し、他人の自分への理解のなさを取り上げる前に、自分で自分を冷静に見るということを大人ならしなくてはいけないのかなって。。
ちょっと怖いですよね。自分を自分で冷静に見るなんて。。
でもこれが出来る人と出来ない人で、人生大きく差が開いてくると私は思っています。
自分を客観視することがいかに難しいかは、日々の生活を通して毎日実感します。
「わかっているつもりだったけど、出来てなかったな、まだまだ自分が見えてないな………」なんてことは多々あります。
でも立ち止まって考える、反省する作業をしている人としてない人とでは、たとえ客観視が上手くできていなくても、のちのち変わってきます。
誰かのせいにするのはとても簡単なことです。
誰かのせいだけじゃないですね。自分の思いを、自分の正義を貫こうと一生懸命になってしまって相手に押し付けることで自分を守ろうとしてしまうとも言えます。
「あなた方がそういった態度をするから私はそれに従えないんだ。自分はわがままを言っているのではない。自分が正しいと思う道理を大事にしているだけなのだ!」
これではどんなに優秀な人材であっても、周囲は受け入れてはくれません。せっかくのチャンスも自分から引き離してしまっているのです。
このことに一刻も早く気づくこと、これが一番の近道です。
こうした考えは仕事においてだけではありません。家庭内でも同じことが言えます。夫婦なんかそうですよね。夫婦はそもそも他人ですからね。^^
他人同士が同じ場所でココチよくいられるためには、それぞれがそれなりの努力をしなくてはなりません。違う音をそれぞれ活かしなからいかに調和させるか?お互いが自分のパートをいかに良い音で奏でられるか?なのです。
また、良い音の出し方を知ったら、次はその音をどのタイミングで出すか?
これも欠かせません。
どんなに良い音色でも、自分の好きなときに好き勝手ならしていてはただの騒音になってしまいます。
このことをよく理解することで、気持ちも大きく変わってきます。自分自身もそうですし、周囲の人の気持ちもです。
ちょっぴり鬱々してきたときは、あまり深く考えずに、まずは自分の音色具合をチェックしてみるといいかもしれません。
チェックの仕方はいろいろです。
歌うのが好きな人は歌ってみればわかります。
絵を描くのが好きな人は描いてみるとわかります。
洋服を買うのが好きな人は、買ってみればわかります。
山あり谷ありなのが人生…
でも、
途中に透き通るようなキレイな川を流せるかどうかは、自分次第なのです。

0

スフレみたいな風

お客様との待ち合わせ場所に向かう途中、急行に乗り換えるために下車しました。
ホームの一番前に、背筋を伸ばして立ちました。おへそがグッと上に吊り上げられる感じで、姿勢を正します。
電車は、何とも言えないココチよい風を発しながらホームに入ってきました。
まるで口溶けしそうなスフレみたいにふんわりと…
思わずキモチ良くて、目を閉じてしまいました。
風を感じる…
朝からなんて贅沢なの、わたし。
さ、今日もしっかりみなさまと共にハッピーになってきたいと思います!
毎日を大事にしようね。

13

感じられる人になる

今週から本格的に仕事が再スタート!という方、多かったと思います。
駅のホームに立っている。ただそれだけでもどこか働きスイッチがONになるのが感じられました。

『感じる…』
仕事上色んな方とお会いしてお話させていただきますが、小さな会話でも大きく伝わる方もいれば、論理的にひとつひとつ順を追ってお話していくことで理解していかれる方もいらっしゃいます。
なので、普段コンサルの際には、お客様のタイプに合わせて説明の仕方を変えています。
私はもともと完全なる右脳人間でしたが、意識して左脳を鍛え、今では感性を理論立てて話せるようになりました。
これはカラー&イメージコンサルタントしての私の強みでもあります。
感覚的なものを言葉や文字に落としこむことは決して容易なことではありませんが、論理的思考の強い人たちにも感覚的な世界観を伝えてていきたい、感じてもらいたい、そう思うからこそ引き続き脳トレは継続中です。
逆に感性の似ている人とは、ファッションやインテリアだけでなく、独特な世界、たとえば書道でも絵画でも音楽でも、またまたちょっとしたキャッチコピーでも、ふと目にした街の景観や漂う香りであっても、敢えて言葉を交わすことなく無言のまま、空気感だけで語り合うことができます。
これはこれで楽しいものです。^^
お客様との間でも話が弾み、会話が盛り上がることもよくあります。
人はみな違う生き物です。
当然理解の仕方も違いますし、捉え方、感じ方も人それぞれです。
意見がズレるのは、価値観が違うというのもありますが、感じ方や感じている量そのものが大きく違っているのでは?と思うこともあります。
コンサルを受けたばかりのお客様から
「似合う色やスタイルがわかって嬉しいです。でもお目当てのものがなかなか見つかりません。どこに行けば見つかりますか?」
という質問を受けることがあります。
一方で
「すぐに見つかりました!ビックリです。本当にありがとうございます!」
という方もいらっしゃいます。
こうしたメッセージもあります。
「今一度わからないので、もっともっと説明してください」
同じことを同じだけ説明してもわかる人とわからない人がいます。
私も幼い頃、勉強でわからないことがあるとすぐに親や先生に聞いてしまった子供でした。自分で考えようとしていなかったんですね。もっと言えば、自分でその問題を心底から感じようとしていなかったんだと、大人になってから気づきました。
わかるというのは、理解するということです。
でも、理解するというのは………実は感じること。つまり理屈でわかるのではなく、感覚でわかることなのです。
説明文をいくら読んでも、先生の説明を何度聞いても理解できなかった頃を思い出すとよくわかります。
目の前にある文字や言葉だけをそのままコピーペーストしても、それは本当に理解しているとは言えません。
なぜなら、
感じていないからです。
感じようとしない人に言葉をいくら並べて説明していっても、もっとわからなくなります。頭の中は絡まった紐のようになっていくばかりです。
不思議ですよね?
説明をすればするほどわからなくなるなんて。。
でもこれが感性というものなのです。
時には感性を理屈で説明する瞬間もあります。ですがそれは一時的なもの。
サロンにいらっしゃるお客様にも、出来るだけメモを取らないようにしてもらっています。かつては細かいレジメを用意していましたが、今は全くもって用意していないのも、お客様に感じることの大事さを知ってもらいたいから。
センスアップしたい!
色を学びたい!
スタイルを学びたい!
もしみなさんがそう思うのならば、
是非、感じやすい人になってください。
センスをあげていくには、
『自らが全身でどこまで感じられるか?』
なのです。
美味しい空気を吸ったとき
メロディーの綺麗な曲を聴いたとき
肌触りの良いブランケットに包まれたとき
自分のプロジェクトが達成したとき
お客様が喜んでくださったとき
会いたかったです!と言われたとき
大好きな彼(彼女)にハグされたとき
お目当ての人に微笑まれたとき
ライクやラブな言葉を受けたとき…
人は、ちょっとしたタイミングでその喜びを感じています。
誰かに「好き」と言われたら、たとえ友達であってもやっぱり嬉しいものですよね?
これが人間たるもの…
感覚的というのは、理屈では説明できない、胸がキュンとなったり、胸が苦しくなったり、心が弾んだりする、ワクワクしたりと、言葉では説明できない世界なのです。
つまり、答えはありません。
だからこそ面白く、ハラハラドキドキするのです。
みなさんにも、
よくわからないけどなんとなく気になる…
何故かドキドキしてしまう…
こんな経験あると思います。
こうした時は、理屈では説明できませんよね?でも感じることは出来ているはずです。
私たちは日々ココチヨイ何かを求めて、
それを
目で、
耳で、
肌で、
もしくは全身で感じていくことで、
喜びを得たり、
しあわせを感じたり
しています。
どんなに本を読んでも、どんなに説明を受けても、
感じようとしなければ、いつまでたってもセンスの良さ、感覚的な喜びは手にすることが出来ません。
たとえ苦手なこと(人)であっても、少しずつ距離を縮めていこうと努力する人、その距離の質を高めていこうとする人は、今、目の前にある問題に、本当の意味でのココチヨさを感じられるようになっていきます。
人間関係もそうですよね?
とくに良いパートナーシップ(夫婦関係、恋人同士、親友同士、母と娘、父と息子などなど…)を築いていこうとするのならば、質の深さは絶対に無視はできません。
ビジネスの世界で言えば経営者同士にも当てはまります。
大事なのは、
『深く感じること』
これに尽きます。
その世界観に、
その温もりに、
その優しさに、
その全てに…
みなさんがどこまで感じるられるか、言い方を変えれば、どこまで受け入れられるか、です。
感じられるようになるとわかってくることがあります。
感じやすい人は、大事な人や物を瞬時に引き寄せていきます。自分に合う人、自分に合うアクセサリー、こうした運命的な出会いがまさにそうです。
理屈抜きで感じられる人。
無条件に愛せる人。
そんな人になっていけたら、いいですよね。
ちなみに感じるためには、ただボ~としていても難しいです。
日々アンテナを張っているのもそうですが、咄嗟の集中力も大事です。記憶力も大事です。
大人になると低下しやすい集中力や記憶力。
老化防止のためにも(笑)今から少しずつ鍛えていきましょう!
そしてとにかく感じやすい人になっていきましょう。
女性だけでなく、男性陣も、ね!

0

OZmall〜今日の女の処方箋(ライフスタイル編)

窓から気持ちのよい夜風が入ってきます。
さて、本日はお知らせです。
昨日17日(水)より
東京OLの恋とキレイを応援する人気サイト「OZmall」の"女の処方箋”コーナーにて、私七江亜紀のコメント記事が6回にわけて掲載されていきます(ライフスタイル編を担当)。
記念すべき第一回目は、
”ちょっと待って。秋物ファッションを買う前にすべき、意外な秘訣”
です。
1週間に1本新しい記事がアップされていきます。お楽しみに〜♪
ちなみにこのOZmallというサイト。
どれも大変役立つ記事ばかり…ぜひ色々参考にしてみてくださいね!

2

嘘の笑顔と素の笑顔、どちらがステキ?

写真.JPG
突然雨が降ってきたとき、あなたはどう思いますか?
「あ〜洋服がびしょ濡れになってしまう」
「傘買わないとな〜」
「ヘアスタイルが崩れてしまう」
こうしたこと考える人多いのではないでしょうか。
どれも違った言葉ですが、よ〜く見てみるとどれも”ネガティブ"に取れます。
一方、
「カラカラに乾いた空もこれで潤えるね!」
「夏のひと雨って、なんかいいよね」
「雨音が暑さを和らげてくれるな〜感謝!」
同じ雨降りをこんな風に考えてみたらどうですか?心が美しくなってきませんか?
1時間くらい場所を移動した時、ふと空を見上げてみました。すると先ほど見た空の色と少し違うことに気づきます。
同じ空でも、場所も違えば色は違うし、時間も違えばさらに違って見える。暑さは変わらないけれど、ちょっぴり雲が多い空模様になんだか癒されてみたりも……。
青々とした空も好きだけれど、こうしたモクモクと白い雲が顔を出している夏の昼空もやっぱりいいな〜。
今みなさんがいるその場所から見上げた空はどんな色をしているのかしら?
そう言えば、出勤前に空を見て微笑んでいると、マンションの管理人さんに「何かいいことありましたか?」って微笑み返しを受けたことがあります。思わず「空が綺麗だなっておもって」と伝えると、管理人さんも「そうですね。今日もいいお天気になりそうですね!いってらっしゃい」と。そして「いってきます!」と最高の笑顔で答える私……。
こうした小さな会話がどれだけ表情を豊かにしてくれるんだろう。
常日頃から笑顔でいる人と、いつも文句ばかり言っている人と、どちらの人と親しくなりたいって思うでしょうか。
口角をあげる練習をする前に、無条件に愛を注いでくれる自然たちをもっと見て、感じて、また時々そうした彼らへの感謝を微笑みで返してあげてみてください。
こうしたことが普段から出来ている人は、口元だけでなく、目元も、頬も、顔全体で笑っています。
交差点に立っているときも、電車を待っているときも、レジで順番を待っているときも………
どんな時でも、いい表情でいたいなって思うことを心がけたいですよね。
鏡にうつったその顔が、ムス〜とした表情になっていたとしたら要注意!今すぐ空を見上げてみてね!
そして感謝の気持ちを心で唱えてみましょう。
心からの「ありがとう」は、素の笑顔へと導かれていきます。