2

2つの音色を同時に愉しむ

先日、四谷にて開催された田口ランディさんの詩の朗読会に行ってきました。
ご一緒した方は、皆さんすでに長年のランディさんファンの方ばかりだったのですが、
私はお名前だけは存じていたものの、実際に彼女の詩や小説を読んだことはありませんでした。でも今は、すっかり田口ランディさんのファンに。
ランディさんの詩は、なんとも言えない雰囲気を漂わせています。
でもこのちょっぴり奇妙な詩が、不思議と心に響くのです。
どんな時に、この世界観が生まれるのだろうか。
こんな小柄な方なのに(ランディさんはとても可愛らしい人です)
どこからこのヘビーな空間が生まれてくるのか・・・・・・。
そんな風に考えながら、ランディさんの詩の世界に引き込まれていきました。
そしてランディさんの詩をよりリアリズム溢れるものにしてくれたのが、
マリンバ演奏者の通崎睦美さんの演奏です。
今回の朗読会は、
田口ランディさんの詩と通崎睦美さんのマリンバとのコラボ。
会場は立ち見という大盛況でした。
通崎さんの演奏がこれまた素晴らしかった。
「音色」というように、
音には色というものがあります。
目を閉じると、詩からも、マリンバの音からも、
私の頭の中にはいろんな色が見えてきました。
暗い詩の時は、海底の暗闇をイメージするミッドナイトブルーの世界。
ちょっぴり怖いシーンの時には、真っ赤というより少し濁った赤の世界。
光が見えてきそうな時には、明るい黄色の世界が広がりました。
ランディさんの詩の音色と、通崎さんのマリンバの音色は、
どちらもいい具合に互いを高めあい、綺麗なハーモニーを奏でていらっしゃいました。
色に色を重ねていく、
お洋服で言うレイアードテクニックがお見事!
さすがです。
週末は通崎さんのマリンバの演奏を聴きながら、
田口ランディさんの小説を読む。
これ、私の新しい休息スタイルになりそうです。
いまもこのブログを書きながら、通崎さんのマリンバ演奏を耳にしています。

0

あなたの自己投資額はいくら?

ちょっと前のことですが、
Yahoo!ニュースで面白い記事を見つけたことを思い出しました。
それは
「理想の自分になるためにはいくら投資できるか?」
といったアンケート調査のお話。
オリコンが20代~40代の社会人に実施したというものでした。
その投資額、予想以上に高いものでした。
メインは5万円~30万円が多い中、少数ではありますが、
100万円~300万円といった意見もあげられていました。
その投資が必要な理由として、
「自分に足りないものを補いたい」
があげられていました。
その一方で、約2割は
「今の自分に満足しているので投資する必要はない」
と回答。
今の自分が完璧とは言えないながらも、
現状に十分満足しているという人もいる、とのことでした。
自己投資額は人によって本当に様々ですが、いかに
「理想の自分に近づきたい!」
「何かを変えたい!」
という願望を抱く人の多さがうかがえる、
という見解に大変興味深くまた共感できる部分がありました。
私自身、「自分色、自分スタイル、自分イメージ」を知るまでは、
無駄遣いの女王様だったと思います。
いまではすっかりお買い物上手さんに大変身です♪
ということで、皆さんにも問いかけてみようかな?
と思ったので、ここに書いてみました。
どうですか?
最近何か自分のためにお金を使ったりしましたか?
この不景気ですから、節約も大事です。
でも全てはバランスだと思います。
食費も、生活費も、趣味代も全てキチキチに生活するのでは
顔から笑みが消えてしまいます。
食費を削るのであれば、そのお金で読みたかった本を1冊買う。
趣味のゴルフを1回我慢したら、ういたお金で美味しいお魚を買ってきていただく。
ほんの些細なことのようですが、これが生活を豊かにすることだと思うのです。
私は人にいいものを伝えるためにも、自分への自己投資は欠かしません。
自分がまず知って、試して、それでよかったものを伝えたい。
そう思っています。
だからこそ、新しい情報やためになる話を聞くことや学ぶことは、
この仕事をしていて、一番大切なことだと感じています。
しめるところはしめて、使うところは使う。
学んだことは、いつか必ず自分にかえってきますから。
何事も効率よく生活するためにも、
お金と時間の使い方は日々勉強ですね。

0

内食回帰

仕事帰りに24時間スーパーに立ち寄ると、
スーツを着たサラリーマンが、お惣菜売り場や精肉売り場の前で足を止め、
商品をあれこれ手に取っては、どれにするか真剣に考えている姿を頻繁に目にするようになりました。
この不景気の影響で、外食を控えて家庭での食事を心がける傾向があるようです。
恐らく私が見かける光景も、不景気の影響なのでしょう。
外食から内食へ。
すっかり内食回帰です!
食品スーパーは、出店の拡大に!
500円だと安いと思われていたお弁当も、中には300円を切るものが続々登場!
また、自分でお弁当をつくって出社する男子も登場!
もちろん愛妻弁当を食べるお父さんも増加中です。
あちこちで内食競争です。
先日ふと歩いていたら、文房具屋さんなのに、入口にはこんな陳列が・・・・・。

s-ST330259.jpg
なんと、お弁当箱のディスプレイです。
それもいろんな色をしたものがずらり!
つい見入ってしまいました。
こんなにカラフルなお弁当箱なら、お昼が待ち遠しくて、
午前の仕事に力が入ってしまいそうです。
皆さんもぜひ、「マイお弁当箱」を選んでみては?

0

お気に入り♪

s-ST330285.jpg
ちょっと前に大好きな帽子屋さん「CA4LA」で購入したもの。
慌ててでかけたものの、
今ひとつ足りない!
そう思って駆け込んで選んだのがこれ。
今季大流行のマスキュリンスタイルにもぴったり!
女性のメンズライクスタイルって
すごくカッコいいな、って思います。
ただ、わたしが気をつけているのは、
ボーイッシュ!になりすぎないこと。
やはり大人の女性として、どこかエレガンスな部分も見せたい。
そのためにはアクセサリーだったり、ストールだったり、靴だったり・・・・・・。
考えるところはいっぱいあります。
その日のスタイルに必要だと思ったら、できるだけ手を抜かずに
加えてあげるように心がけています。
植木に水をあげると花は喜びます。
それと同じ。
自分にスパイスをつけてあげれば、
よりイキイキ、元気になれます。
また、今季は、白黒コーディネートが再復活です!
重くなりすぎないように、素材やデザインなどにこだわった
とっておきのコーディネートを見つけてみたいですね。
メンズライクに決めつつ、さりげなくエレガントに。
こんなファッションスタイルが
いまのわたしのお気に入りです。

0

おしゃれアイテムを上手に選ぶには?

s-Fotolia_61293_XS.jpg
今週頭は、コンサルティングの日程変更などがあり、
久しぶりに自分の時間をもつことができました。
月曜日は、最近すっかりご無沙汰していた郊外ショップリサーチへと出掛けてきました。
首都高に乗れないのに、郊外では相当なスピード狂(笑)。
満開の桜を横目で見ながらちょっぴり?飛ばしてみましたよ。
この日は洋服というより雑貨を中心に見て回りました。
ファッションだけでなく、インテリア雑貨、キッチン用品、書籍(特に装丁のデザインや色をチェック!)、CD、時間があれば自転車や車などの乗り物といったところまで見て回ります。
それだけを見るのではなく、その背景も一緒に把握していく。
これが私流です。
皆さんよく、
洋服は洋服屋さん。
靴は靴屋さん。
バッグはバッグ屋さん。
ドレスはドレス屋さん。
で買うといったことをされていらっしゃいますが、
これはナンセンスです。
一見同じアイテムが一ヶ所に置いてあると、お目当てのものが探しやすそうにも思えますが、これはちょっと違います。
こんなに品揃えいいのに、どうして1つもお気に入りが見つからないんだろう・・・・・・と
頭を抱えてしまった経験一度はあるのではないですか?
例えば靴。
靴専門店で買物を成功させるには、手持ちのファッションアイテムを全て把握できていることが大事です。
でないと、靴そのものに惚れ込んでしまって、いざ買って帰ってもどのアイテムにも合わせられず、そのまま足をとおすことなくシーズンが終わってしまう・・・・・・なんてことも。。
アイテムの把握にまだちょっと自信ながい!という人は、ぜひとも洋服を試着しながらその場で一緒に合わせられる
”セレクトショップ”で探す癖をつけてみてください。
「え?セレクトショップ?かえって難しそうな気が・・・・・・・。」
分かります分かります。
でも大丈夫。
セレクトショップに慣れていない人は、最初ちょっとドキドキするかもしれませんが、慣れてくると今までよりお買い物がもっともっと楽しくなりますよ。
ただ、セレクトショップといっても有名なところから個人が経営している小さなお店まで色々です。
かつては、セレクトショップ自体がとても珍しかったですが、
その数も年々増えており、いまではすっかり定番化しつつあります。
また、各ショップの「ショップカラー」というものが必ずありますので、次第にそれを何となく感じ取れるようになるといいですね。
それともう1つ。
同じブランドだからといって、どこも同じと侮ってはいけません。
渋谷店には渋谷店だけのもの、銀座店には銀座店だけのもの、横浜店には横浜店だけのものが必ずありますので、
『場所が違えば同じブランドでも違うお店!』
と考えるようにするといいですね。
時間のあるときに、同じ店を店舗ごとに比較して、
自分にあった商品を数揃えているところはどこか?
また見やすい陳列をしているところはどこ?
といったように、リサーチしてみるのもおすすめです。
私は、その日の気分や、欲しいアイテムによって、
購入するエリアも変えていきます。
もちろんそれぞれの店舗の特徴は定期的にリサーチしています。
落ち着いて買物をしたいときは、六本木や青山エリアに。
とにかく数多く見たい!というときは、銀座や横浜を。
といった風に。
また、先日も池袋のお話を書きましたが、
そのときどきで活気のある街は常に変わってきます。
いま現在元気な街はどこか?を、しっかりリサーチすることも忘れてはいけません!
私もコンサルティングやセミナーのない日は、
できるだけ色んなところに足を運ぶようにしています。
そのときの私は、もちろんアンテナ全開です!(笑)
おしゃれアイテムを上手に選べるようになるには、
まずは手持ちのアイテムをしっかり把握することから始めてみましょう!
把握できたら、今度は実際にお店に出向いて、あれこれ手にとってみてみること。
またファッションアイテムだけでなく、雑貨などからも自分のおしゃれ配色のヒントを得られるようになるといいですね。