0

チョコレート戦争

昨日のバレンタインデイ、街中はとにかく人がすごかった!特に駅周辺は、どこもかしこも女子であふれておりました。みんな「もうなんでもいい~!!」といった感じなのか、まるでバーゲン会場で漁るかのようにチョコレートを買っていました。
自分は早めに用意するタイプなのでこの「チョコレート戦争」にはあまりというかほとんどご縁がない私ですが、昨日は思わず参加してみたくなってちょっぴりお仲間入りしてしまいました。そうしたら、大変なことに・・・。一度入ったらアウトですね。もう出られなくなりました。くるくると回りながらようやく出口に出られた・・・といった感じです。やはりチョコレート戦争は苦手です(涙)。
でもチョコレートはやっぱりいいですね。見ているだけで幸せな気持ちになれます。幼い頃はモテる男子が羨ましかったな~。あ、いまも憧れます(笑)。
私はいわゆる”こげ茶”が自分には似合わないとわかってからは、毎朝その代わりといってはなんですが、ブラックコーヒー&チョコレートの習慣がつきました。もちろんチョコレートといってもほんの1、2粒です。あまりとりすぎるとカラダがだるくなるので、ほどほどにしています。
茶色という色は、生命の母胎とも言える大地の色。どっしりとした安定感を感じられる色なので、見ていて安心できます。日頃から首が細いこともあって「倒れてしまいそう」「連れて行かれそう」「飛んでいってしまいそう」と、やたらとか細いイメージを言われることが多いのですが(うふふ。実はとっても骨太さんなのよ~♪)、ならば余計に茶色は欠かせない色の1つかもしれませんね。飛ばされないように土台をしっかりさせないと・・・です(笑)。
それにしても先日もお世話になっている方のアシスタントの方から「ナナエさん、さらわれないでくださいね~」と言われました。え?今度はさらわれる?! 気をつけます(笑)茶色のチカラをお借りして・・・。

4

これが私

昨日は朝から晩まで仕事に打ち込みました。コンサルティングだけでなく、セミナーの企画だったり執筆だったり事務処理だったり・・・。
私の場合キレイサッパリ片付くということはほとんどなく、常に次が待っています。止めるのも自分、進めるのも自分。これが私のワークスタイルです。
お客様との関係もそうですし、編集者さんとの関係も、また仕事仲間との関係も、すべて自分という存在を信じてくれているからこそお付き合いできているわけですから、任された以上最高の恩返しがしたいなって思っています。
また、誰かのために動くことは結果、自分自身にかえってくるように思います。一生懸命で、堅実で、職人気質な自分が相当ウザっ!(笑)と思うことも多々ありますが、ご存知の方も多いように、もう一方でゆるやかな空気をたっぷり持ち合わせていますので、いまのところいい塩梅です。
色のひと(R)として商標をとったこともたくさん意味がありますが、わたしの「職人&親しみ」という想いがたっぷり込められた最高のバディーです。
自分が色を扱う仕事をしている以上、本気だということ、また色のプロであるという責任、またみなさんと同じ“ひと”であるということを思って決めました。最近はカタカタの肩書きが多数存在していますが、私にはあまり似合いません。なんでかな、ちょっと嘘をついているような、どこか格好つけているような、そんな気がして落ち着かないんです。
“色のひと”という異色な肩書きは、正直かなり勇気がいるものでした。でもより自分らしい働き方・生き方をしていくためには、いまも、そしてこの先もずっと大事なパートナーなのかなと思っています。
でも最初は笑われましたよ~。なんでそこまでするの?と。商標をとるということは、お金もかかりますし、とれるかどうかも蓋を開けてみないとわかりませんしね。一か八かの勝負ですから。
そういえば、書籍をつくるときも同じでした。付録についている色見本は、ものすごいお金がかかっています。わかる人にはわかることですが、普通にあの色見本だけを買おうとすると書籍代だけでは買えません(笑)。それだけ何度も色校を重ねて(理解のある編集者さんのお陰ですね!)とにかくやれるところまでやりました。
また本を手にしてくださった方が、直接会いにきてくれたとき、なんだ大したことないな~ってならないように、日々努力し続けています。お陰で、お客様からの御礼のレターやメールには、「七江さんと会えてよかった~」「本と出会えてよかった~」「本を出してくれてありがとう」「また絶対会いに行きます!」「教えを大事に頑張ります!」といった前向きなことばを山のようにいただきます。本当に嬉しいです。
だから毎日がとても充実していて楽しいですし、日に日に若返るように思います。これからも年齢不詳を維持できるように頑張りたいと思います(笑)ので、みなさんも一緒に頑張りましょう~!

0

まずは始めてみて

初心者でも無理なく手軽に始められるスポーツとしてウォーキングやランニングがあります。わたしも歩くことや走ることは大好きで、2年前までよく走っていました。
体力アップはもちろんのこと、自然と戯れることができるので、心身ともにリラックスできるし気分転換もバッチリ!わたしにとっては欠かせないスポーツの1つでした。
ってどうして過去形かというと、2年ほど前にちょっとしたアクシデントがあり、そのときの後遺症で昔のように思いっきり走れなくなってしまいました。自然と足をかばうようになり、痛むので走ることからも遠ざかっていきました。
走ることの変わりに歩くようになり、今ではすっかりウォーキング派ですが、でもやっぱり前のようにランニングライフを送りたいな~って心から思います。なので今年は自分にあったトレーニング方法を見つけて、以前のようにスポーツを楽しめるように筋力アップに励みたいと思っています。皆さんいい情報があったら教えてくださいね!
ということで久しぶりにスポーツのお話しをしてみましたが、今日はこれでは終わりません。続きがあります。
いま、ランニングの話をしてきましたが、何かを始めるときってやっぱり勇気がいるし、きっかけがないと億劫になってしまいますよね。人によっては、ファッションも同じところがあるかもしれません。
ウォーキングやランニングと違って、ファッションは手軽に始めるというわけにもいきません。何からどう始めていいのかがまずわからない・・・といった最初の一歩が踏み込めないで悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこでオススメしたいのが、難しく考えてしまうとイヤになってしまいますのでオシャレをすることもスポーツと同じと考えみることです。まずは歩いてみよう!と同じ感覚で、まずは色を入れてみよう!でいいのです。
大事なのは前に進むこと。
きっかけはこのブログでいいではありませんか?
スポーツは得意だけどオシャレだけは苦手で・・・という人は、ランニングや筋トレと思って、まずは今日から「色」を取り入れること、ファッション誌を見るようにすること、オシャレは身体に良い!と思ってみること、こんなちょっとしたことから始めてみてください。
色を見るだけでも十分です。
そして色を見ることに、色を取り入れることに慣れてきたら、
きっと自然界に興味がでてきます。
季節の移り変わりや、夕焼けの色、真っ青な空、草木の芽吹きなど、
普段忙しくてつい見過ごしてしまっている風景がすっと目に入るようになってきます。
色を見ることで、いつもの買物に新たな発見が出てくるのも色を楽しむ、オシャレを楽しむ醍醐味の1つです。
筋力があっても、オシャレ力が落ちていたらバランスが崩れます。
わたしもトレーニング頑張りますので、みなさんも日頃からオシャレを楽しめるように、色を見るように心がけてみてくださいね!
センスアップの効果を高めるには、継続して色を見ることが大切です。
じわじわと暖かくなるこの季節、一緒にアクティブな毎日を過ごしていきましょう!

0

心からのハッピーバレンタインを・・・

いよいよバレンタインの季節。
今週はデパ地下が混みあいそうですね。
でも今年のバレンタインは日曜日。
月曜日から金曜日までお勤めの方にとっては微妙なところですね。
あげない派とあげる派に大きくわかれるような気がします。
ところで最近の“義理チョコ”事情というのはどうなのでしょうか?
会社全体で廃止という動きもあるようですし、中には女性職員でまとめて1つ買って配るというなんとも寂しい模様も・・・。これでは誰かのハワイ土産の「マカダミアンナッツチョコ」がランダムに配られている光景とちっとも変わらないような気もしますがいかがなものでしょうか?^^;
そんな義理チョコ離れないま人気上昇中なのが“ともチョコ”。
文字通り大切な友人にあげるというものです。
考えてみたら私はずっと昔から“ともチョコ”派でした。
バレンタインって、日本では女性が想いをよせる男性にプレゼントを贈るのが一般的になっていますが、外国では女性からだけでなく男性からも愛を告白する日を言うんですよね。
毎年イヤイヤ買ったり、打算的にチョコを用意するくらいなら、
一層のことやめたほうがずっといいなって思ってしまいます。
でもわたしは、プレゼントすることが好きだし、チョコレートも大好きなので、日頃お世話になっている人や友人に、出来るだけプレゼントしたいなって思います。
もちろんちゃんと相手のことを考えて1つ1つ選びますよ。
ちなみに大好きなパートナー、大好きな友人にチョコレートを贈る予定の人は、事前に彼、彼女の好きな色をリサーチしてみるといいですね。
もし聞けるような相手ではないという場合には、
常に身につけている小物の色をチェックしてみるといいですよ!
特に携帯ストラップや紐つきの社員証入れなどはヒントがいっぱいです。
ずっと首にかけているものなので、嫌いな色は持ってこないですから・・・。
ネクタイだって嫌いな色は身につけないでしょう?
さっそくチェックしてみてくださいね!
ちなみに好きな色がわかったら、その色を贈り物のどこかに添えてあげてください。
手作りチョコならラッピングに、市販のものならメッセージカードや紙袋などにもってきてもいいですね。どちらも大変~!!!という人は、好きな色がラッピングの色に使われているお店を予め探してそこでチョコレートを買う!というのもオススメです。これなら忙しいあなたもちょっぴり楽チンだし、贈られた人も喜びますし、Wハッピーです。あ、でもこのことは秘密でね(笑)。

3

いいね!カラフルライフ♪

s-ST330688.jpg
生徒さんからよく「七江さんは後ろにも目があるみたい」って言われます。これは、いつどこにいても、私のアンテナがビビビ~と反応することを意味していることだと思うのですが、最近自分でも後ろにセンサーがついているのではないか?と思うことがあります。
というのは冗談ですが(笑)、でも確かにどんなに前を向いて歩いていても、1日1回はどこかしらで立ち止まり、五感を働かせているように思います。
先日もパタリと急ぎ足を止まる出来事がありました。
その原因となったのが、まさに写真でおさえたものでした。
みなさんもすでにこの派手な?広告をご存知だと思います。
えっと、これはパナソニックさんの家電の宣伝広告ですね。
目の前に突如現れたのは、つい足を止めてしまうほどの鮮やかな色たち。
イエロー、ピンク、ブルーといった鮮やかな色とカッコいい~と思えるようなブラック。
それぞれの色がそれぞれのライフスタイルを表現された広告です。しかもいいキャッチコピーつきで。この不景気な世の中にパッと現れたこのインパクトある広告に、つい引寄せられてしまいました。
この写真は今月頭に朝のラッシュ時に撮影したもの。だからちょっとかっこ悪いアングルなのですが、これでも必死に撮りました(笑)。
あれから2,3日たった今、どこかしらでこのカラフルな広告を見かけるようになりました。
どうやら一気に宣伝をかけたようですね。
最初はどこの何の広告かもわからなかったのですが、
近寄ってみて「あ~またしてもパナソニックにやられた~!」と思った次第です。
以前にもレッツノートの色使いに足を止めてしまった経験があるのため、パナソニックさんにはいつもアッパレです。
これまた今回のキャッチコピーがいいんですよね。
もう読まれた方も多いとは思うのですが内容はこんな感じ・・・。
NIGHT COLOR DEBUT
「どうせするなら、いっしょに素敵な家事を。忙しいだけの夜にサヨ ナラして、色々なカラーのライフスタイルを楽しもう。きっと、夜 家事するのも、悪くない。」
パートナー。Panasonic  
ん~ステキなフレーズです。
本当にそう思います。忙しいだけの夜なんてつまらないですよね。
ココチよい音楽を聞きながら、ちょっとお料理を楽しむ、家事を楽しむ。うん、悪くないです。
わたしもよく0時頃仕事先から戻って一息つくと、キッチンで料理していることが多々あります。しかも疲れているときに限って、こったものを作っていたりします(笑)。
料理って無になれるので、これがまた楽しいですよね。
静まりかえった中の炒める音やふわーと漂うスパイスの香り。そ~と音を立てないようにしていても響いてしまう食器の音など、どれも夜ならではの楽しみかもしれません。
このパナソニックの「NIGHT COLOR シリーズ」は、夜な夜な家事がしたくなる“夜カジ”を進めています。外と内とではあまりのギャップ!ということからそろそろ卒業しよう!的な発想ですね。スーツ姿は最高級なのに、家に帰ると・・・。こんな自分が嫌になるという人も多いのではないでしょうか?これは男性だけでなく、きっと女性もね。
見た目は大事といいますが、これはファッションだけでなくライフスタイルも同じことが言えます。どんなにキレイに、どんなにカッコよく着飾っていても、家がグチャグチャだったり、足の踏み場のないほどちらかっている部屋だったら、ちょっと悲しいですよね。
仕事で疲れて自分の部屋に戻ってきたときに、癒される、休まる、そしてワクワクする空間作りを「色」を使って楽しもう!という今回のパナソニックのNIGHT COLOR シリーズ。見た目と夜カジを両立させて、バランスのとれた毎日を送れたらいいですよね。
きっとこの4月から一人暮らしをされる方もいらっしゃるかと思います。
まさにこのキャッチコピーにもあるように、家電も「色」を選ぶことから楽しんでみてはいかがでしょうか?
ナイトカラーデビュー!しちゃいましょう。
でも私は出来ればモーニングカラーデビューがいいな・・・。
パナソニックさん、是非次はモーニング派向けにも御願いしま~す(笑)。