6

ハッピーハロウィン

s-ST330530.jpg
という風にGoogleにも出てますね。
皆さんは誰かにお菓子をあげたり、もらったりしましたか?
私はいつもお世話になっている人にクッキーやはちみつなどをプレゼントしましたよ。
私も飴をもらったりしました!^^
そういえば先日も表参道のキディーランドで買い物をしたら、
ぺこちゃんのミルキーキャンディーをいただきました。
一瞬なんでかな?と思ったのですが、きっとハロウィンだからでしょうね。
今日は夕食にかぼちゃ料理を作ってオレンジエキスをたっぷり注入する予定です。ちなみにかぼちゃはカロリーがあるので、食べすぎにご注意を。もし沢山食べたい!という人は、お米の量を減らすなどしてみるとといいかもしれません。
何事もバランスよくね!
それにしても、写真のスタバのタンブラーにはもう何年お世話になったかな。でも明日からは使えないのが残念(涙)。
期間限定の楽しみというわけです!
こんなささやかな楽しみが日々ハッピーにしてくれるんだなって思います。

0

メール再送の御願い

なんだか雨が続きますね。
朝から外は真っ暗ですし、こういう日はちょっといつもよりワントーン明るめのお洋服を着てお出かけになられるといいかもしれません。
さて、今日は皆さんに御詫びと御願いがあります。
以前にも御知らせ致しましたが、メールの調子があまりよくありません。どうにも知らないうちに迷惑メールと判断されてしまって、皆さまからのメールがこちらに届いていないことが多々あるようです。また同じように私からのメールも届いていないことがおきています。
大変申し訳ありませんが、このブログを見ていただいた方で、以前メールを送ったのに私から返事がない!という方がいらっしゃいましたら、大変恐れいりますが、再送いただけますでしょうか?またその際に可能であれば、携帯アドレスからも送っていただけると助かります。
それと以前にも御知らせ致しましたが、aki.nanae アットマーク gmail.com宛にも一緒に送っていただけますよう御願い申し上げます。
※アットマークのところを@に変えてください。
色々とご迷惑及びご心配おかけしてしまいますが、
何とぞ宜しく御願い致します。
また何かありましたら、こちらのブログにてお伝え致します。

3

あたたかい気持ちになれます

s-ST330525.jpg
「足りない色もどこかで取り入れる」
これは、私が皆さんにお伝えしていることの1つです。
確かに似合う色を身につけていると顔色がぐっと明るくなります。味わってしまった人だけがわかる面白マジック。でも、色というのは、似合う色だけではありませんよね。好きな色や、触れてみたいと感じる色、また自分の憧れになるような色など、考えたらきりがありません。
私はあまりオレンジ色が似合いません。でもオレンジ色は好きな色です。なぜなら、オレンジという色は周囲を和ます力があり、とても家庭的な色だから。
オレンジ色のダウンライトの下で家族や仲間と食事をすると、やっぱり落ち着きます。皆さんもこんな経験あるのではないでしょうか?
今季のトレンドの1つに、「強い」というテーマが注目されていますが、女性に産まれたから以上、男性と同じように力強く、ガツガツしすぎるのはちょっと考えないといけません。
鏡にうつる自分に少しでもフェミンンさが欠けているな、と感じたら要注意ですよ。^^
「私危ないかも・・・・・・。女子力ゼロだわ」
と思った人は、女性の象徴とも言える“ピンク”に走るのではなく、まずは家庭的な雰囲気をつくってくれる“オレンジ”と仲良くなりましょう。似合わないという人は、インテリアに取り入れたり、オレンジ色の花を活けたりしてみてはどうでしょう。自然と表情もやわらかくなり、笑顔になっていきます。
ちなみに私は、この時期はきまって家中がオレンジだらけ(笑)。
なぜって。それは大好きなハロウィンシーズンだから、です。
旅行先で見つけた珍しいオモチャや、日本で見つけたキュートな置物など、毎年この時期だけ飾るようにしています。
実は私にとって10月は1年で一番忙しい月。
でも一番笑っています。^0^
ということで、ハロウィンシーズンもあと少しですが、先日Marunouchi仲通りを歩いていたら、あまりにもキレイにデコレーションされていたので、携帯であちこち撮影してみました。正直、ビジネスマンが行き交う中での撮影なので、アングルなどは全くいけてませんが(ものすごい素早く撮影するのでかなり技がいりました。笑)、撮影した写真を後で見るだけでも、ほんわかした気持ちになれるから不思議です。
写真ってやっぱり楽しいですね。ただ撮影するだけでも楽しいのに、これが上手に撮影できるようになったらもっともっと楽しいですよね。いつも思います。もっと上手く撮れたらいいなって。
ということで写真にご興味のある方には朗報です。
以前このブログにもご紹介させていただいたマクロビオティックの先生、佳子ヴォスさんのスタジオにて、「料理×写真」というテーマで新しい企画が始まるそうです。3回のレッスンで素敵な写真が撮れるようになるんですって。いいですね~!
私も時々料理のお仕事をさせていただいておりますが、自分のカメラでちょっと撮影したものの、カメラマンさんの撮ったものと比べてしまうとあまりの下手さ加減に泣けてきます(笑)。
佳子ヴォスさんはとっても明るくてひまわりのような方です。佳子さんと会うと、それだけでパワーが出てきます。もしこのレッスンに参加してみたいという方がいらっしゃいましたら、御申込みの際に私の名前を出してくださるといいことがあるみたいですよ~。「色のひとのブログを見てきました!」とひと言添えたら完璧です!
詳細はこちらです。佳子さんのブログにはもっと詳細が載っているみたいなので、ご興味のある方はのぞいてみてくださいね!
・・・・・・みかんでも食べようっと(笑)。
s-ST330526.jpg

0

リアルブラック

「気づくといつも黒の服をまとっている私。クローゼットを開けるとほとんどが黒の服ばっかり。理由はね、ただ一つ。秘書という仕事柄、しっかりとした印象を与えることができるから」とお話ししてくださったのは、先日私のコンサルティングを受けにいらしてくださった大手企業にお勤めの30代の女性の方です。
彼女曰く、毎日かしこまったオフィス空間としかめっ面の上司のお世話をしているうちにいつの間にかそうなってしまったそうです。
黒は、他のどの色よりもとても奥深い色だと私は思います。
皆さん黒というと1色だと思っていませんか?お休みの日にもし時間ができたら、是非お近くの画材屋さんに足を運んでみてください。黒も、赤や青と同じようにたくさんの色があるのです。
洋服を買うとき、黒は黒でもこんなに色が違うんだ!、って思ったことありませんか?
例えば、良くありがちなのがセットアップされたスーツ。買ってそのまま着る分には何の問題もないですよね。ジャケットとパンツを同じ色同じ生地で作っているわけですから・・・。
でも、ちょっとジャケットを、ちょっとパンツを、かつて買った黒の同アイテムとコーディネートして出掛けてみたら、あれれ!!!
家で見たときは同じ黒だったはずなのに、お日さまに当ててみたら、これはなになに?同じ黒とは思えないよ~!なんて経験ありませんか?
私は学生の頃、この経験を何度もしたことがあります。
なんで落ち着かないんだろう。なんなんだろう、この感覚。ん~よくわからないけれど違和感を感じるの、これって何なに~!
こんな風にもやもやした状態で、手持ちの黒い服を全部取り出しては1つ1つ検証していったことさえもありました。
当時は本当に頭を抱えたけれど、そのときの“なんか違和感を感じる!”のお陰で、今があるのかもしれません(笑)。
以前書道家の友達とも黒について話をしたことがあります。同じ墨でも、青みがかったものや紫がかったもの、茶がかったものから純墨まで本当にいろいろあると言います。
また、墨はもちろんのこと、絵の具などもそうですが、色と色とを混ぜて作れば、自分だけのオリジナル色も完成させることができるというわけです。友人も、作るたびに出会う黒の明暗に楽しさを感じていると楽しそうに話しをしてくれました。
黒という色は、実に奥深く、とても神秘的な色。だからこそ非常に価値のある色であり、誇り高い色。と同時にとても難しい色と言えます。
つい、無難だから、汚れが目立たないから、かちっと見えるからという理由で、黒を選んでいるとしたら、それはちょっと危険なことかもしれません。
先日の丸の内でのセミナーでも、お話ししましたが、黒=無難ではなく、黒=複雑、黒はとても難しい色という風に意識していただけたらな、って日々思います。
こうした意識の持ちようだけでも、脱無難!日は近づいていくものです

2

一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

今日は朝からパソコンと仲良しの私です。
ちょっと目を休めるためにも、これから緑を見に行ってきます。
ということでブレイクの前に、皆さんに御知らせです。
以前このブログでもご紹介致しましたが、明日15日夜19時から、
東京丸の内カフェにてアットホームなセミナーを開催致します。
今回のテーマは、「あなたは黒をどう着る?」というものなのですが、黒はもちろんのこと、素敵に見えるコツなど、今すぐ役立つお話しをゆったりとした空間の中でお話ししていきます。
平日の夜ということもあってすでにご予定が入っている方も多いかと思いますが、今回はなんと、男性の方も参加可能となっております!!!
実は私も先ほど知ったのですが・・・・・・^^;
ということでまだ席が若干ですが空いております。
もしセミナー内容にご興味のある方や、私七江と会ってみたい!
という方は、是非この機会にいらしていただけたら幸いです。
御申込みはこちらから御願い致します。
それでは明日皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
色のひと 七江亜紀