0

最後の1%で差がつく

s-写真.jpg
芸術に正解などないけれど、やはりどこか引寄せられる作品にはワケがあるような気がします。
12月5日日曜日。今日は朝から新国立美術館に来ています。お天気にも恵まれ、館内はすごい人。中でもゴッホ展は、入場制限されていて長蛇の列を作っていました。
私はというと、ゴッホ展ではなくお隣の日展を見に来ました。洋画から日本画、工芸品など、全国から選ばれた素晴らしい作品を鑑賞してきました。海外の作風とはまた違い、日本人ならではの感性というものを直接肌で感じられた気がします。
よくお客さまから、「配色がうまくできない・・・・・・」というご相談をうけますが、どの色とどの色とを並べたらキレイにまとまるかというものは、突然頭で考えようと思っても容易に出来るものではありません。
だからこそ日頃から、様々な色の組合せを目にしたり、色んな素材に触れて温もりから色みを感じとったり、食事をする際に目を閉じて香りだけで色を想像してみたりと、色んな場所で五感を使うことを習慣化させることが大切なのです。
そういった意味でも、人がつくった芸術を目にしたり耳にすることはとても貴重な時間だったりします。
依頼の多い仕事のひとつに、カラー監修の仕事があります。バランスよく色選びができているかをみていくものです。商品の開発は長けていても、それを彩る「色」は同じくらい長けているのか?というのと、まだまだ難しいのが現状です。恐らくどの業界の方であっても、色選びについては毎回頭を抱えているのではないでしょうか。
色の仕事一筋で今日までコツコツとやってきましたが、1日たりとも色を甘くみたことはありません。自分の力がつけばつくほど、色への思いは深まり、その重要性を感じています。
私はもともと自分に似合うものってなんだろう、この街に合う建物はなんだろう、このテーブルにマッチする食器や料理はなんだろう、といった風に、日常の中から浮かびあがった『?』を辿っていったら、色にたどり着き、この仕事に携わっているわけですが、日常に溢れている身近なものであるからこそ、もっともっと大勢の方々に、特に商品を作っている側の人たちには、色がもたらすプラス面マイナス面についてより興味をもっていただけたらなと思っています。
毎日のファッションであっても、食卓に並べられた料理であっても、ちょっとしたアンバランスさに、どこかココチ悪さを感じてしまったことってあるのではないでしょうか。
色だけではありません。素材や形、大きさなどもそうですね。形は合っているのに素材が違うだけでお洋服なども?になることってありますよね?
世の中で多くの人に共感をもたれたり、愛されたりするモノというのは、やはりどこかにバランスのよさを感じるからです。そしてこのバランスのよさを生み出している正体こそ、色だったりするのです。
小さなところまで手を抜かない、最後の1%まで力を注げているかどうかが、自ずと周囲からの評価となってかえってくる、そんな風に思います。
芸術への評価も、もちろん好みというものもありますが、この最後の1%の情熱が大きく影響を及ぼしているのではないかな~って思うときがあります。
自分が生み出した芸術を妥協することなく完成させた作品というのは、やはりパッと見ただけで違ってみえます。中でも主役である絵と、それを引きたてる額縁とのバランスまで考えられているものには、ついつい引き込まれていきます。
絵に使われている色だったり材料だったりを考えつつ、それをよりステキに見せるために、額に敢えて色でラインをつけてみたり、絵の色合いをより引きたてるために、敢えてコントラストを作り上げるような色を額に選んだり。またゴールドやシルバーといった額縁に多い色も、絵とのバランスに合わせて別の色を織り交ぜてちょっと違った風合いにしてみたり・・・・・・。同じトーンの中に1つだけ違ったトーンの色がくれば当然そこだけ浮き出て見えます。その浮き出た色と額縁とのトーンを合わせることで、全体のバランスを上手にとっているという作品も見かけました。
額も絵の一部となっているものと、額は額、絵は絵となっているものとではまるで違います。調和されているか、されてないか一目瞭然です。
社長がどんなに頑張っても、社員が頑張らなければ会社はよくなっていきません。これに少し似ています。絵がどんなによくても、それを守る額だけが目だっても駄目だし、沈んでしまってもダメ。絵と額と両方がハーモニーを奏でてこそ素晴らしい作品が生まれるのかなと思います。
私にとって、絵を描くということは、IT分野と同じくらいに苦手なことですが、なぜか私の母は絵のプロのようです(笑)。母の絵もありがたいことに日展に入選させていただけたようで、こちらもしっかり鑑賞してきました。
もともと音楽のプロだったはずなのに、気づいたらベレー帽の似合う絵のひとになっている母。煌びやかなドレスをまとってオペラを歌っていたスマートな姿は今何処へ?(笑)
そんな母から直接何かを学ぶということは殆どなかった私ですが、強いてあげるとしたら「スタートに遅いはない!」ということを間接的にも学ばせてもらえたかな?と思っています。母はアラフォーから絵をスタート。もちろんあれから20年以上たちますが、焦ることなく、着々と力をつけていって今に至ります。本当にすごい努力家で、尊敬しています。
そんな母も、ラスト1%も力を注いでいます。
それにしても神様って意地悪だな~。私にも絵の才能をわけて欲しかったです・・・・・(笑)。

2

私が目ざすこと

私が目指すことはただひとつ。
全てのものを
色で
より美しく、
より輝かしくすること.
それはコーポレートカラーだったり、
そこで扱う商品の色だったり、
環境を含めた建物の色だったり、
内装の色だったり。
また、私たち人の外見の色だったり、
隠れているココロの色だったり・・・・・
色はありとあらゆるものに付いています。
でも、色は、見る人や見る場所や、照明の色や周囲の色などによって、
同じ赤であっても、同じ緑であっても、
全く別の色に見えてしまうのです。
見る人が違えば、色は違う色に見える。
これが色の神秘的なところでありとても怖いところ・・・・・・。
昨日参加させていただいたクリスマスパーティでも(素晴らしい経営者の方たちが集まる会に行ってきました。しかも2件。ちょうど同じ日に重なってしまったこともあり、今回は半分ずつ参加してきました)、「昔プロの方に見てもらって、自分にはこの色が似合うよ!と言われたことがあったが、何故いいのか、どうしてこの色なのか、といった説明が乏しく、今は、なんだったんだろう~アレは?になっているよ(笑)」といった意見を、特に男性の方から多く耳にしました。
人だけではありません。
「思っていた色と出来上がった色とがあまりにも違っていて、何度もやり直したということがあります。色を見極め、色をジャッジすることって、本当に難しいですよね。どんなにいい製品を開発しても、パッケージの色1つで失敗してしまうこともあるので、毎回本当に頭を抱えてしまいます」
といった意見もありました。
人であっても、モノであっても、
100人が見れば、100通りの色が生まれます。
それが色なのです。
だからこそ、私は、色のひととして、色のプロとして、
この複雑で正しい答えの見えにくい感性の世界感を
出来るだけ日常にあるわかりやすい言葉で、
皆様にお伝えしていく唯一の人でありたい、
そう思っています。
色が魅力的なように、私自身も魅力的な人になれるように、
日々努力の毎日です。
色を使って、色の魔術師になる。
これが私の目指すところです。
誰かの、何かの、付加価値になれるよう、
これから頑張りますね。
ということで、朝からものすごく真面目な話をしてしまいましたが、
今日もニコニコ笑顔な七江です。
昨日のパーティでもまた素晴らしい出会いが沢山ありました。
2件目のパーティでは、遅れて参加したにも関わらず、ものすごい名刺を頂戴しました。
また、おかしなことに、気づいたらなんだか賞を頂いておりました。
商品はディズニーのペアチケット。ん~1人で二回行けそうです(笑)。
ということで、素晴らしい時間をこうしていただけるようになったのも、
色で付加価値を生むことだけに力を注いできた証かもしれません。
対象物はなんであろうと、
私は色のひとです。
色はいろんな意味があるからこそ、
楽しく、魅力的、かつ不透明。
これからも私にしかできないいいお仕事をしていきたいと思っています。
あ、もう準備しないと!
みなさんも良い週末をお過ごしくださいね。

0

ドキドキを贈る

連日で『ドキドキ話』
今日のドキドキは、プレゼントのドキドキです。
誰かに何かをプレゼントするって本当に素敵なことだと思っています。それがたとえどんなものであろうとも・・・・・・です。相手がもらってくれるかどうか?というドキドキもあるでしょうし、手にしてくれたときの反応にドキドキしてしまうことも。いいのが見つかるかな~と探すことでのドキドキ感も生まれます。
贈る側も受け取る側も、ドキドキできるのがプレゼント。
昨日も、友人にプレゼントを贈りました。といってもプチプレゼントです。ちゃんとしたものは、これから改めて贈る予定です。というのも想像以上に時間がかかってしまって・・・・・。妥協して適当に選ぶのだけはぜったいにしてはいけないこと。お洋服のお買い物もそうですが、最後まで諦めないのが私流なので、ここは気に入ったものが見つかったら贈ろうと、友人にもまた後日贈るね!と伝えてきました。
なのでまずは青山フラワーに行って、その人をイメージした花束を作ってもらい、あとはハッピーバースデイのオルゴールと栄養ドリンク?(笑)を渡してきました。
先週もお世話になっている方に誕生日プレゼントを贈ったのですが、こちらはコレだ!というのが見つかったので、すぐに注文してラッピングして手渡しました。とても喜んでくださり、本当に嬉しかったです。
この時期はお歳暮の時期でもあり、お世話になった方へ何かを贈るということもされるかと思いますが、何でもいいではなく、相手のことをしっかり考えた上でモノをコトを、選んでいってみてはいかがでしょうか?
手土産ひとつとっても、しっかり選んだ分だけ必ず自分に返ってきます。
何となく照れくさくて贈れてなかったという人も、クリスマスのこの時期にお世話になっている方へ贈り物をしてみてはいかがでしょうか?
その際に、必ずドキドキしてくださいね!ラッピングのリボン選びだって、気を抜いてはいけませんよ~!さ、私も引き続き探してきま~す!

0

毎日が発見!自分にドキドキ感を持とう

ちょっとした集まりにも、
手持ちのものプラス1な気軽な気持ちで出かけるようになれたらいいですよね。
365日
自分だけの自分バランスをつかめるようになってくると、
何事にも冷静に客観視できるようになっていきます。
不思議なもので、これだけで余裕ができます。
誰かのためにではなく、自分が自分らしくあるためにも、
本物のオシャレを、自分らしい生きかたを、
これからも追求していけたら素敵ですよね。
さて、いよいよ今年も残すところ1ヶ月となりました。
大好きな銀杏並木を見上げすぎて、少々首が痛い・・・(笑)
今月のスケジュールは、仕事とお付き合いとで真っ赤に染まっています(笑)。
そして今年は、Lustreの久しぶりのクリスマス会も開催することができ(ちなみにドレスコードも赤!)、身も心も燃えて?おります。
行き交う人の足取りも、どこか急いでいるような、
12月はそんな時期なのかもしれません。
でも、忙しいからこそ、余裕を持っていたいなって思います。
気持ちのブレはすぐに外見に出てきます。
どんなに着飾っていても、かえってブレを強調させてしまうことさえもあるのです。
キラキラとしたダイヤモンドを散りばめても、
輝いているのはダイヤモンドだけ。肝心の自分はダイヤの引き立て役に過ぎません。
内側から輝いている人というのは、ダイヤモンドに負けないくらい自らが輝きを出しています。
隠そうと思っても、滲み出てしまうのです。
自分らしさを投影できるものを知っているからこそ、
リズミカルな表情やふとした抜け感、そしてちょっとした意外性が、
その人の魅力として表にでてくるのだと思います。
内面を輝かせることができた人は、
自然と外見も輝いていきます。
美人だから、頭がいいから、スタイルがいいから、仕事ができるから・・・・・・
正直、輝きのために理由などありません。
強いてあげるとすれば、
『気負うことなく、日常を、そして自らを楽しめることができる人』
かな?と思います。
自分で自分を褒めるなんて、正直照れくさくてなかなか出来ません。
私もすごく苦手だし、滅多に、ん~ほとんどないとおもます。
でも、自分のことを、まるで秘密の扉を開けるみたいに、
いつもハラハラドキドキしながら迎えてあげたら、毎日が本当に飽きないし、楽しくなれると思うのです。
褒めるのが苦手なら、自分にドキドキしてあげたいなって思うのです。
幸せは自分で掴むもの。
また、幸せの基準なんて、自分にしかわからないからこそ、毎日が発見続き。
私は、日常が日常であることが、一番幸せだし、また新しいことに挑戦することも、これまた幸せを感じます。
そしてドキドキし続けることも、私にとっては幸せの道具の1つ。
街の変化にも、自分の変化にも、そしてお客さまの変化にも、
何に対してもドキドキしています。
色をきっかけに、自分らしくなれるなら、こんな素敵なことはありません。
今日はのんびり朝を迎えましたが、今からまたドキドキの旅に出かけます。
悔いのない2010年を迎えるためにも、
内側から輝ける女性でありたいなって思う今日このごろです。

3

運命の巡り合わせ

みなさんの身近に、なぜか引寄せられてしまう人っていらっしゃいますか?
今日はとても嬉しくて、それでいてとても運命的な出来事をお話致します。
つい1週間前の話です。
私には、大学時にとても仲良しだった1歳年下の後輩がいます。彼女とは学年が違うこともあって、卒業してからは、なかなか連絡を取り合うことがなくなっていたのですが、同じ大学の別の友人から、なんとなく近況を聞いたりして、彼女のことはいつも頭に残っていました。お互いにそれぞれがそれぞれで頑張っているのだろうな、ということだけは感じていて、いつか再会したいなと思っておりました。
それから暫くして、どこからか、彼女が全くの異業種から、大手アパレル会社へと転職をして、現在プレスの仕事で輝かしい成功をおさめているという話を耳にしました。
実際に会ってはいないものの、なんだか自分のことのように嬉しかったのを覚えています。
一方私も、自分の仕事を着実とこなしていき、それなりに頑張ってたころでした。
そんなとき、新宿のスターバックスでブログを書いていたときのこと。PCの画面の端からなんだかチラチラ視線を感じ始めました。え?誰?誰?と思って顔を上げたら、そこには見覚えてのある顔が私をのぞきこんでいました。
そうです。先ほどのチラチラ視線は、この目の前に立っている方のものだと判明。
「あきさん!」
どこかで聞き覚えのあるトーンで私を笑顔で迎えてくれたその方こそ、上でお話をした私の可愛い後輩でした。もう何年も会ってないわけですからやはり不安ですよね。それでも彼女は私だと確信したのか、声をかけてくれました。このこともすごく嬉しかったんですよね。
互いに仕事の合間ということもあって、とりあえず名刺交換だけしてその場は別れました。そのときから少しずつメールのやりとりやらで、これまで会えなかった距離を縮めていきました。
でも私も執筆などが始まり、なかなか連絡がとれずで、またあれよあれよと年月が過ぎていきました。
すると、またとあるカフェで彼女から「あきさん!」と声をかけられました。
そしてまた数ヵ月後には、東京駅のすれ違いざまに「あきさん!」という声が・・・・・。
もう運命的なものを感じました。
学生時代の友人ですので、やはり「どこかでまた会える」という安心感があったこともあり、互いに連絡の取り合いもずるずるといっていたのですが、それもピリオドをうつときがやってきました。
と、前置きが長くなりましたがここからです!
またまた不思議なことがおきたのです。
仕事が終わって自宅に戻り、普通にキッチンに立って料理をつくっていると、携帯がなにやら動いたような・・・。手を休めてふと見ると、1件の着信履歴&メールが1通。電話はこの後輩から。メールは講談社の担当編集者の方からでした。
メールの内容に「いま、●さんと飲んでます!」と1文。
すぐに電話をして話を聞くと、いま2人は楽しく食事をしているといいます。聞くところによると、2人はある会で最近知り合ったばかりなんだとか。
そして再会を記念に編集者の方は、後輩に1冊の本をプレゼントしたそうです。
そうです。その本こそ私の拙著でした。
その本を見て、写真を見たところ、彼女は「大学の先輩です!」とひとこと。
正直かなり驚きましたが、なんだかいつかこんな日が来るかな~という思いもあってか、心地よくなりました。
次回は3人で女子会を開催ということが決定!
久しぶりに会う後輩との会話も、いつもお世話になっている編集者さんとの会話も、一体どんな風にクロスしていくのか、今からとても楽しみです。
正直、大人になると、会うべくして会う人との会話に、過去の細かい話などはあまり必要ありません。恐らく最初の30分は話すとしても、そのあとはまるで違う話へと変わっていくことでしょう。
私が一生懸命書いたあの本が、大切な後輩と再び引き合わせてくれました。
沢山ある中で、私の本を選んでくれた編集者さんにも感謝です。
人と人とは、実に不思議な出会い方をしていきます。
もし、ここで、電車を1本遅らせていなかったら・・・
もし、ここで、この場所に旅に来ていなかったら・・・
ちょっとしたタイミングで、出会いというのは生じます。
そしてその出会いを即座につかみとり、大事に温めていけるかどうかは、自分次第です。
後輩はとても美人で、大学のときから輝いていました。
でも今はさらに輪をかけて美しくなっていて、昔より今のほうが断然モテるだろうな~と勝手に思っています!(笑)
なぜならば、遠くにいても自分らしく輝いていて、人を引寄せてしまう力を備えているからです。
早く会ってゆっくり話がしたいですね・・・・・・