2

習慣

皆さ~ん!こんばんは。今日は天気予報通りの空模様になってしまいましたね。しかも横浜はすごい雷!!!ただ知人の情報によると横浜が降っているときに東京ではなんとも穏かな空模様だったとか・・・。そうなの?そうなの?
まあどちらにせよ、
私の住む横浜は夕方4時半~6時ごろが間違いなくすごかったです!
ということで今日のテーマは「天気」と言いたいところですが、違います(笑)。今日は「習慣」について書いてみようと思います(すみません。前置きいりませんでしたね。でもどうしても書きたかったの。許して~♪)。
皆さんは毎日欠かさず行っている習慣というものはありますか?
例えば
・ 朝はきなことゴマ入りのヨーグルトを食べる
(←これ私の昔の習慣。今はフルーツ入りが多いかな)
・ 毎朝一駅分歩く
(←これも調理師学校に通っているときに実行してました。ちなみに筋力UPのためです。中華なべをほいほい持てるようになるために。でも結果は・・・トホホです。笑)
・ 毎晩ブログを書く
(←これは確実に私ではありません。涙)
・ 月に10冊は本を読む
(←これも時間がなくて出来ていません。涙)
などなど、皆さんいろんな“独自の習慣”というのがあるかと思います。私も他にも山ほど“くだらない習慣”てなものがあります。ただそんな中にも是非皆さんにもお勧めしたいものがあります。
それは
「色を五感で楽しむ」
です。
見て、触って、食べて、聴いて、嗅いで。
例えば「赤」。
真っ赤ないちごを買ってきて、
それを見て、触って、嗅いで、そして真っ赤な色からも想像できる情熱的な音楽を聴きながら1ついただく。ただ普通にいちごを食べるよりも、断然味が濃厚に感じ、また心が温かい気持ちでいっぱいになります。
色は意識していなくても生活はできます。でも少し、ほんの少しだけ意識して毎日の生活を送るようにしてみてください。すると不思議とウキウキした気持ちなってきます。
また私のレッスンにもありますが、いろんな色を見比べる鋭い感覚が身についてきます。もちろん個人差はありますが、努力した分だけなんらかの形でかえってきます。
三日坊主って言葉がありますが(←これは幼いころの私にピッタリ!笑)、三日を一週間に、一週間を一ヶ月に、一ヶ月を一年に、一年を十年に・・・なんて騙し騙し引き伸ばしていくと知らず知らずのうちに自分の“習慣”になっているものです。
是非皆さんもいつもの習慣に「色を意識する」ことをプラスしてみてくださいね。きっと新しい何かが生まれてくるはず・・・。
私はそう信じています。

3

心のエステ

今週は月曜日から今日までカラーセラピーを受けに4名のお客様がサロンにいらしてくださいました。
私のところでは、色彩心理をもとにアートセラピーなどもミックスさせたカラーセラピーをオリジナルスタイルで行っています。
まず始めに今一番気になる色を伺うのですが、なんと偶然にも、今週いらしたお客様皆さんが同じ色を答えたんです。その色は今私自身も一番気になっている色でもある、「緑」でした。
お客様一人一人におかれている状況や環境などは、当然異なるのですが、何故か求めている色が同じだったんですね。しかも私とも同じ。ちょっぴりスピリチュアルな気持ちになりましたね。
ココロやカラダがなんだか疲れてしまっている時、人は潜在的に緑を求めます。また情熱的で攻撃的な赤や知的で冷静さに満ちた青のようにハッキリとした思いではなく、今はなんだかもやもやしていて、どちらともいえない状態にいる時、中間色でもある緑を心地よいと感じることがあります。
またこれとは逆に何かハッキリとした目標に向かっていたり、自分を冷静に客観視できている状態の時には、どっちつかずの緑を敬遠したりすることがあります。
色というのは頭で考えていなくても、自然と今現在の自分というものを映し出してくれる、不思議な力をもっているんですね。茶色(大地の色)、緑(草木の色)、赤やオレンジ(太陽の色)、青(海や空の色)、どれも全て自然界の色から生まれています。色は人間と自然とを結ぶ欠かすことのできないパイプのような存在なのかもしれませんね。
ちなみに私は緑を求めているとき、両手で抱えきれないほどの野菜を買ってきて調理します。
そして気が済むまで食べます!(笑)
ココロが癒されるだけでなく、お肌も綺麗になるので一石二鳥ですよ。
外見のエステもいいですが、心のエステも忘れずに。

1

色で栄養管理

この度”食育”を提唱することでも有名な服部栄養専門学校のHATTORI食育クラブから出版されている「食育通信」という冊子の1ページを、私七江が担当させて頂きました。その中で簡単なコーディネートをご紹介しているのですが、そのイメージ撮影が先週頭に行われました。
急な依頼だったのとのであまり準備が出来なかったのがちょっと心残りですが、今回は「簡単に季節感を演出しよう」というご提案をさせていただいたので、敢えて新しい物を購入しませんでした。
この冊子は19日(土)に刊行される朝日新聞、読売新聞に折り込みされるそうです。ただ区域が決まっていて、新宿、渋谷、赤坂、銀座近辺らしいです。15万部ほど出回るそうなので、もしどこかで見つけたら是非読んでみてくださいね。
さてさてどんなに忙しくても食べていかなくては生きていけません。
本来なら三食きちんとした献立で頂くのがベストですが、働きながら自炊をするとなると結構大変ですよね。
そこで今回のこの冊子では、色で簡単な季節感をだしたり、栄養を管理する方法などをご紹介しています。中でもお勧めしたいのが下記の法則です。
色から考える栄養
「5色+3味+1色」
            です。
これは、1回の食事に「5色+3味+1色」が盛り込まれるように献立を立てると自然と栄養管理がとれていきます。
ご存知の通り5色とは
赤、黄、緑、白、黒
そして3味というのは
辛い、甘い、酸っぱい
となります。
私はこれにもう1色プラスして、「6色3味」で考えるようにしています。そしてプラス1色というのは「黄緑」です。
例えばこんな献立はいかがですか?
①肉じゃが:にんじん(赤)、じゃがいも(黄)、牛肉(茶)、白滝(白)、いんげん(緑)
②新キャベツの胡麻和え:新キャベツ(黄緑)、胡麻(茶)
③大根とわかめの味噌汁:大根(白)、わかめ(黒)
④玄米ごはん
味付けは
①:甘い&辛い
②酸っぱい
③辛い
いかがですか?
毎食毎食この法則を守るのはかなり難しいことですが、せめて夕食だけでも、もしくは週末だけでも取り入れてみてはいかがでしょうか?
ちなみにこの法則は七江のオリジナルです。
ということで皆さんも色で心も身体も健康にしていきましょう!

322

絶対領域

「絶対領域」これ、インターネットスラング。
太ももの素肌が露出した部分のことを言うみたい。
最近はミニ&ニーハイソックスが大流行だけれど、その間の領域に名前がついていたなんて、ちっとも知りませんでした。
どうやら秋葉系の方には馴染みの言葉らしい・・・。
ちなみに私もGWは絶対領域を早速実行。
ちょっぴり恥ずかしかったけれど、実行してしまえばこっちのものです(笑)。
でも、この領域は男性諸君は立入禁止ですぞ~!(笑)
それにしてもミニスカートって、
いくつになっても可愛いなって思うアイテムですよね。
今年は色も黒、紺、グレー、白といったものだけでなく、
青、緑、黄色、赤と実にカラフル。
まさにハッピーな気分にさせてくれる、そんな色たちが続々と登場中。
流行っていつどこでどう変化するかわからないし、是非この夏は皆さんもご自分の”絶対領域”を確立してみてはいかがですか。
ちなにに今年は”青”が流行しているので、
自分に似合う”青”を探してみるのもGOODですね。
それともう1つ。
靴とソックスの色は敢えてはずすのが今の流行り。
同色でそろえるのは野暮ったいので注意してね!

2

グロス

GW後半がスタートしましたね。
今頃海外旅行の真っ最中の方もいれば、家で片付けに追われている方もいるのではないでしょうか。
それにしても日差しが強くなってきましたが、皆さんは紫外線対策は大丈夫ですか?
私は特にこれを!ということはしていませんが、強いてうのであれば、「唇」対策かな。
お肌のケアで安心してしまい、口元のケアって怠りがち。
冬の重い服を脱ぎ捨てて、綺麗な軽い色の服を装って出かけたくなるこの季節だからこそ、ついでに「唇」も衣替えしてみてはいかがでしょうか?
ちょっとシックなマット色の口紅から、わくわくドキドキしてしまうような、ジューシーで明るい色をしたグロスであなたの口元を着飾ってみては?ただ塗るだけでなく、ちょっとつけすぎ?くらいに・・・。
勿論パーソナルカラーをご存知の方は自分のお肌のベースカラーに合わせてグロスの色もチョイス。プルンとしたふっくら唇で今以上に女っぷりをあげちゃいましょう!
最近の私のお気に入りグロスは、
・資生堂「マキアージュ」のグロッシーグロス
・カネボウ化粧品「ルナソル」のフルグラマーグロス
・花王「オーブ」のグロスフルーティナ
・「コスメデコルテ」のリップグロスパーフェクト
・資生堂「クレドポー・ボーテ」のリップグロス
・「ランコム」のカラーフィーバーグロス
・「ゲラン」のスワールグロス
   ↑イタリアのファッションブランド”エミリオ・プッチ”とのコラボ。
以上です。
他にもたくさんあるけれど、グロスはたっぷりつけたほうが絶対可愛いですよ。
是非このGWはプルプル唇でお出かけしてみてくださいね!