ちょっと前の話になってしまいますが、多摩川花火大会に行って来ました。
打ち上げ場所は田園都市線二子新地あたり。毎年川崎側から見るのが定番だったのですが、今年は花火の前に高島屋に寄りたかったこともあり、二子玉川駅で待ち合わせをしてそこから河川敷に歩いていくことにしました。
実はこの日、銀座で生徒さんたちと豪華ランチを楽しんできた帰りだったんです。なのでそのまま河川敷までというわけにはいかず、ちょっと着替える必要があったものでまずは高島屋へ。ランチのときのお話についてはまた今度改めて書きたいと思います。
さて、ドレスからジーパンスタイルに着替えて準備完了!いざ出発!と思って動こうとしたのですが、もうすごい人!人!人!。花火を見に行こうとする見物人だけでなく、買い物帰りでなんとなく途中で立ち止まっているような人も大勢いて、二子玉川駅周辺~多摩川の河川敷までず~っと人でごった返していましたね。それでも30分くらい歩いてやっと場所を確保することが出来ました。
当初はビールを片手に「美味しいおつまみ!」なんてと思っていたのですが、打ち上げが始まると花火に集中してしまい、ビールの存在などすっかり忘れていました。
多摩川の花火は1時間という短い打ち上げですが、こじんまりとした感じが気に入っていて、我が家の定番行事になっています。それにしても昨年もそうでしたが、昔より「青色」の花火が増えたように思います。昨今の日本では、青色ダイオードの発明からか、街のあちこちで「青色」のネオンを見かけるようになっきました。いつの間にか「青色」のネオンは当たり前のように思えてきてしまいそうですが、花火も最近「青色」が増えてきたように思います。
かつては橙・白・緑・赤・黄・ピンクといった具合でしたけど、青って最近になって登場したような。「これって作るの難しかったんだろうな~また1つ花火の世界に素敵な夢を与えてくれたんだな」という感謝の気持でいっぱいになります。
近所のおもちゃ屋さんに売っている手持ちの花火などを見ても、やはり「青色」のものはあまりみかけません。花火業界において「青色」を表現することはとても難しく、「青色」の花火自体がとても貴重なものなんでしょうね。そんな貴重なものを毎年わたしたちのために用意してくださるなんて本当に嬉しいことですよね。漆黒の空にふわっと浮かぶ、「青色」の花火はなんとも神秘的で一度見たら脳裏から離れません。でも夏の暑い空に浮かぶ涼しげな「青色」の花火は、綺麗だけれども心のどこかで「もうすぐ夏も終わりか…」とちょっぴり寂しい気持ちに。
色鮮やかな花火はいつ見ても心を癒してくれます。
空の花の展示会の季節はもうすぐ終わり。楽しみはまた1年後までおあずけですね。